TOPに戻る
  • Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
キャッシュ屋ブログ|レッドボックス

REDBOX Labo

CDN・WEB高速化ブログ

  • お問い合わせ
  • 運営会社
Home > Vmware > Vmware ESXi5x ホットバックアップ メール通知をする

Vmware ESXi5x ホットバックアップ メール通知をする

2/10 Vmware

  • TwiiterTwiiter
  • FacebookFacebook
  • はてなブックマークはてなブックマーク
  • PocketPocket

Vmware ESXi5.xのホットバックアップJOBを設定したら、無事にバックアップが出来ているかどうかメールで通知されるように設定する方法を紹介します。

ghettoVCB.confの以下の行を設定しメール通知を有効にする。

vi ghettoVCB.conf

EMAIL_LOG=1           #メール通知を有効1 無効0
EMAIL_SERVER= #メールサーバーのホスト名
EMAIL_SERVER_PORT=25 #ポート番号
EMAIL_DELAY_INTERVAL=2 #メール配信の際のインターバル
EMAIL_TO=                  #メールの宛先
EMAIL_FROM=                #FROMのアドレス

VmwareEsxi5.xのFirewallの設定を変更

スクリプトを編集しただけでは、メールは飛んできません。
なぜなら、このままの設定ではESXi本体からメールサーバーにSMTPパケットが飛ばないからです。
よって、パケットを飛ばすためにFireWallの設定を行います。
※Vsphere クライアントからは設定できません。

VmwareEsxiにSSH接続し、FW用の.xmlを設定

vi /vmfs/volumes/local/mail.xml

<ConfigRoot>
<service id=’1000′>
<id>SMTP</id>
<rule>
<direction>outbound</direction>
<protocol>tcp</protocol>
<porttype>dst</porttype>
<port>25</port>
</rule>
<enabled>true</enabled>
<required>false</required>
</service>
</ConfigRoot>

※保存先は任意の場所で問題ありません。

作成したファイルを指定場所にコピー

cp /vmfs/volumes/local/mail.xml /etc/vmware/firewall/

さらに、このままだとホストを再起動した際にカスタムFWのファイルが消えてしまうため、rc.localに起動時にコピーするように追記します。

rc.localに記載

vi /etc/rc.local

#auto add to firewall rule
cp /vmfs/volumes/local/mail.xml /etc/vmware/firewall/

カスタムFWルールを有効にし、適用されているか確認する。

適用

esxcli network firewall refresh

確認

esxcli network firewall ruleset list

リストが表示されるので、以下の項目が増えていれば成功。

SMTP true

コンテンツ配信に特化したプロフェッショナルチーム

レッドボックスでは、決まった枠にとらわれないCDNサービス・高速化サービスを提供しており、トライアルの段階からお客様のご要望をお伺いし最適なカスタマイズを行っています。 そのため他社では出来なかったことが実現出来るかもしれません。 まずは、「こんなことはできるの??」といった簡単なご質問からお待ちしております!

レッドボックスに相談!
  • TwiiterTwiiter
  • FacebookFacebook
  • はてなブックマークはてなブックマーク
  • PocketPocket

最初のサイドバー

人気記事

まだデータがありません。

定額CDN

高品質×低価格
定額CDNサービス

お客様のご予算・ご要望をお伺いし、より効率がいい負荷分散システムを提供します。

カテゴリー一覧

  • CDN
  • CMS
  • Linux
  • Network
  • OSS
  • Vmware
  • Web高速化
  • WordPress
  • おすすめ記事
  • セキュリティ

キーワードから探す

1812j acl brotli CDN CDN仕組み centos chrome cisco Client HInts curl ESXi5 gzip HLS http http/2 https httpヘッダ HTTPヘッダー linux pat pppoe router server push Service Worker varyヘッダー Vmware vmware tools VOD WEB最速王 WEB高速化 zabbix キャッシュ コンテンツ圧縮 スクリプト デバッグ バックアップ バックエンド フロントエンド レスポンスタイム測定 仕組み 優勝 圧縮 画像リサイズ 調査方法 高速化

UPDATE新着投稿記事

HTTP/3 の特徴 HTTP/2とQUICの違い

6/29CDN, おすすめ記事

CDN開始前に確認すべきポイント一覧

CDN を導入する上で確認すべき注意点とは?

6/1CDN

オンライン動画をCDNで負荷分散 教育

オンライン学習動画をCDNで負荷分散(テレワーク対策)

4/19CDN

HTTP/2 Server Pushの仕組みとCDN

HTTP/2 Server Pushとは?(CDN サーバープッシュでWeb高速化)

11/10CDN, Web高速化

PICK UPおすすめ記事

  1. Vmware
    Vmware ESXi5.0 ホットバックアップ
    2013.02.04
  2. Vmware
    Vmware ESXi5.1 に対応したホットバックアップ VMware ESXi 5.1 with the ghettoVCB.sh
    2013.06.23
  3. Vmware
    Vmware ESXi5.0からESXi5.1にアップデート
    2013.06.19
  4. Vmware
    ゲスト OS が”CentOS 6x 7x”および”Oracle Linux 6.3″のときの注意 ESXi5.1 vmware tools
    2013.06.30
  • お問い合わせ
  • 運営会社

Footer

国産CDNのレッドボックス

レッドボックスはコンテンツ配信に特化したプロフェッショナルチームです。

お電話でもお気軽にお問い合わせください!
TEL.03-6431-0076
営業時間 10:00 – 18:00(平日)

Copyright © 2017–2025 REDBOX - All Rights Reserved

よりよいエクスペリエンスを提供するため、当ウェブサイトでは Cookie を使用しています。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用を承諾したものとみなされます。OK